魔笛

≪MENU≫
  ・トップへ戻る
  ・プロフィール
  ・コラム
  ・リンク

≪1.初めての声楽≫
  ・声楽って何?
  ・ドイツリートとは

≪2.初めてのオペラ≫
  ・オペラって何?
  ・オペラは難しい?
  ・声種の紹介

≪3.オペラアリアのすすめ≫
  ・アリアって何?
  ・有名なアリア
  ・聞いておきたいアリア

≪4.オペラのすすめ≫
  ・オペラを見る前に
  ・有名なオペラ
  ・見ておきたいオペラ

≪5.オペラ歌手・声楽家≫
  ・ソプラノ(Soprano)
  ・メゾソプラノ(Mezzo Soprano)
  ・アルト(Alto)
  ・テノール(Tenor)
  ・バリトン(Bariton)
  ・バス(Bass)



魔笛


モーツァルトの有名なオペラ、「魔笛」が、映画として簡単に見られることはご存知でしょうか?

オペラのDVDなんてなかなか手に入らないし、実際に見に行くのも大変、という方にお勧めです。
オペラを知らない方でも気軽に見られると思います。
なにより、わかりやすさが魅力だと思います。

普通の映画と同じように、モーツァルトのオペラが映画として販売されています。
『フランケンシュタイン』のケネス・ブラナーが監督をしています。

映画なので、以前大々的に公開されましたし、レンタルビデオ屋でも借りることができます。

「魔笛」の原語はドイツ語なのですが、この映画では英語で歌われています。
内容も、少し違和感がありますが、基本的に同じだと思います。
舞台は、第一次世界大戦という設定のようです。

その映画の中で使われる曲はすべてモーツァルトの「魔笛」と同じです。
ですから、オペラを見ている感覚で見られると思います。

 魔笛公式ホームページ

歌手は、どうやらそこそこ活躍している人ばかりなので、非常に聞きやすいと思います。

おそらく、話題になったと思いますが、
ザラストロ役で、ルネ・パーぺという、有名なバス歌手が出ています。 この歌手は間違いなく一流なので、聞く価値はあると思います。

映画ならではの自由な演出が「現代の魔笛」を生み出していると思います。

なんというか、女王が戦車で登場というのが笑えました。