ロベルト・アラーニャ(Roberto Alagna)−テノール

≪MENU≫
  ・トップへ戻る
  ・プロフィール
  ・コラム
  ・リンク

≪1.初めての声楽≫
  ・声楽って何?
  ・ドイツリートとは

≪2.初めてのオペラ≫
  ・オペラって何?
  ・オペラは難しい?
  ・声種の紹介

≪3.オペラアリアのすすめ≫
  ・アリアって何?
  ・有名なアリア
  ・聞いておきたいアリア

≪4.オペラのすすめ≫
  ・オペラを見る前に
  ・有名なオペラ
  ・見ておきたいオペラ

≪5.オペラ歌手・声楽家≫
  ・ソプラノ(Soprano)
  ・メゾソプラノ(Mezzo Soprano)
  ・アルト(Alto)
  ・テノール(Tenor)
  ・バリトン(Bariton)
  ・バス(Bass)



☆ロベルト・アラーニャ
(Roberto Alagna)

1963〜

・フランスのイケメン。
・ポスト3大テノールの代表格。
・声の美しさは最高。
イチオシのテノール

初めてこの人の歌を聞いたのは、確か高校生のころに、クラッシック100のような、 クラッシック入門系CDの中に入っていた一曲でだったと思います。
何気なく聞いていたのですが、この人の声が聞こえてきた瞬間、
「え!?誰これ!?」と、急いで解説書を見てみるとロベルト・アラーニャと書いてありました。

その声のすばらしさに一瞬でとりこになってしまいました。

この人もポスト三大テノールと呼ばれ、今後の活躍が期待されています。
完全に主観ですが、声の美しさは世界一だと思います。

これほど声が輝いて聞こえるというのはなかなかいないと思います。
声はフランス人らしいというか、とてもやわらかい声をしていると思います。
そのやわらかさは、高音でもしっかり感じられます。

表現においても、色気たっぷりであったり、力強かったり、やさしかったり、荒々しかったり、 非常に優れた表現力を持っていると思います。

これほどの声を持っていると、その声にたよったような歌い方をする人もいますが、 アラーニャはまさに魂で歌っているように感じます。
演技を超えた何かが伝わってくる気がします。

ちなみに、有名なソプラノ歌手のアンジェラ・ゲオルギューと結婚しています。
夫婦で共演しているCD、DVDも数多いので、ぜひ聞いてみてはいかがでしょうか。

オペラ”パリアッチ”より、カニオのアリア